top of page

タイの最新法令(個人情報保護法に関連する通知を含む)

更新日:7月21日

7月8日から7月21日までに官報に掲載された法律・法規のうち、主要なものを次に掲げます。


1 標準に従うべき自動車用冷延鋼板の工業製造を定める仏暦2563年(西暦2020年)の工業省令

20.06.18制定/官報において発布された日(20.07.14)から270日が経過した日から施行


2 標準に従うべき熱延鋼板の工業製造を定める仏暦2563年(西暦2020年)の工業省令

20.06.18制定/官報において発布された日(20.07.14)から180日が経過した日から施行


3 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行状況により年度通常株主総会を開催することができない会社の仏暦2563年(西暦2020年)内に送付期限が到来する財務諸表の作成及び提出についての財務省令第Tor Chor(ทจ)35/2653号

20.06.30首相により制定/20.07.01施行


4 仏暦2563年(西暦2020年)支出予算移転法

20.06.24制定/20.07.21施行


5 個人情報の安全の安定性の維持に係る標準についての仏暦2563年(西暦2020年)のデジタル経済・社会省令

20.06.18制定/20.07.18施行

なお、上記のうちの5は、個人情報保護法の施行が1年延期されたことを受け、施行の1年延期の対象となった個人情報管理者(タイにおける民間企業は、基本的にこれに該当します。)が個人情報のセキュリティ維持のために確立すべき方策(measures)について定めた規定であり、実務上も重要な意義を有します。

最新記事

すべて表示

先般ご紹介したタイの民商法典(以下「法」といいます。)の改正法は、予定どおり本年2月7日に施行されました。しかしながら、まだ施行されて日が浅いこともあり、現地での実務運用がまだ確立されていないと言っても過言でない状況です。 そのような中、株式会社(非公開会社としての株式会社をいいます。以下同じ。)の株主総会の招集通知に関して商務省事業発展局(DBD)が2023年1月付でガイドラインを発表していたの

1.「古風」なタイの非公開会社法制 タイに設立された日系企業のほとんどは、民商事法典(日本でいう民法及び商法(会社法、手形・小切手法を含む私法典というべきものです。)に基づく「株式会社」(以下「非公開会社」といいます。)として設立されるものであることは、タイ法務にかかわる方ならもはや当然のことでしょう。 ところで、この民商事法典は、全体を通じて古風な規定が少なからず存在しており、非公開会社に関する

1 旧ガイドラインの発布 タイにおいて日本の公正取引委員会に相当する取引競争委員会は、中小事業者(「SMEs」)がそのマーケットパワー及びバーゲニングパワーの弱さからしばしば搾取の対象となっている(なお、当該行為は、タイの独禁法に相当する「仏暦2560年(西暦2017年)取引競争法」第57条※1に違反する行為です。)という問題意識の下、2021年5月24日、SMEsが提供する商品及びサービスに対す

bottom of page