Atsushi Hagino2020年7月27日読了時間: 1分ミャンマー倒産法目次本年2月14日付で制定されたミャンマーの倒産法の目次を日本語にて作成しました。以下のPDFリンクからご覧ください。200214 ミャンマー倒産法.pdfDownload PDF • 264KB#ミャンマー #最新法令
本年2月14日付で制定されたミャンマーの倒産法の目次を日本語にて作成しました。以下のPDFリンクからご覧ください。200214 ミャンマー倒産法.pdfDownload PDF • 264KB#ミャンマー #最新法令
タイ:民商事法典第23版-タイの非公開会社法制の大きな変更1.「古風」なタイの非公開会社法制 タイに設立された日系企業のほとんどは、民商事法典(日本でいう民法及び商法(会社法、手形・小切手法を含む私法典というべきものです。)に基づく「株式会社」(以下「非公開会社」といいます。)として設立されるものであることは、タイ法務にかかわる方ならもはや当然のことでしょう。 ところで、この民商事法典は、全体を通じて古風な規定が少なからず存在しており、非公開会社に関する
タイ:中小事業者に対する支払サイトに関するガイドラインの改正1 旧ガイドラインの発布 タイにおいて日本の公正取引委員会に相当する取引競争委員会は、中小事業者(「SMEs」)がそのマーケットパワー及びバーゲニングパワーの弱さからしばしば搾取の対象となっている(なお、当該行為は、タイの独禁法に相当する「仏暦2560年(西暦2017年)取引競争法」第57条※1に違反する行為です。)という問題意識の下、2021年5月24日、SMEsが提供する商品及びサービスに対す
速報:個人情報保護法に関する告示2022年6月20日付の官報によれば、タイの個人情報保護委員会は、個人情報保護法に関する告示として、次の4つを発布しました。 ひとまずは速報ということで法令のヘッドラインのみを掲げますが、このうち前三者については、機会を改めてご説明できればと考えています。 個人情報保護法については、2度の全面施行延期を経て、本年6月1日に全面施行に至りました。しかしながら、同法では、様々な事項が下位法規に委ねられ