top of page

萩野弁護士の現地法令アップデート
検索


「中国屋兼タイ屋」のラオス探訪記(その2)
6. 中国そのもの!―ヴィエンチャン駅 さて、青年僧たちと別れた筆者は、是非一度見たいと思っていた中国からの高速鉄道の終着駅であるヴィエンチャン駅に行きました。ヴィエンチャン駅は、市内からは北東にかなり外れたところにありますが、配車アプリで車を呼べば、さほど不便を感じるこ...

Atsushi Hagino
2023年9月27日読了時間: 5分


「中国屋兼タイ屋」のラオス探訪記(その1)
1. はじめに ラオスは、人口約700万人の内陸国ですが、日本人にとって必ずしもなじみがある国ではないのが正直なところでしょう。タイにいても普段の会話の中でラオスの話が出ることはあまりありませんが、ルアンパバーンなどはタイ人もこぞっていいところだ(ないしはいいところ「らし...

Atsushi Hagino
2023年9月27日読了時間: 6分
「私的」ポストコロナの中国見聞記(その3・了)
過去2回の投稿に引き続き、7月4日から19日までの中国出張で肌感覚として感じたことを備忘録代わりに書いていきます。なお、ここで述べることは、あくまでも個人的な経験に基づくものであって、客観的な検証を経ていない主観的な内容も多く含んでいますので、この点なにとぞご了解ください。...

Atsushi Hagino
2023年7月21日読了時間: 5分
「私的」ポストコロナの中国見聞記(その2)
前回投稿に引き続き、7月4日から19日までの中国出張で肌感覚として感じたことを備忘録代わりに書いていきます。なお、ここで述べることは、あくまでも個人的な経験に基づくものであって、客観的な検証を経ていない主観的な内容も多く含んでいますので、この点なにとぞご了解ください。 3....

Atsushi Hagino
2023年7月21日読了時間: 5分
「私的」ポストコロナの中国見聞記(その1)
中国法を専門とする弁護士でありながら、心ならずも中国に行くことができなくなり早3年半以上の月日が流れていきました。このたび、ようやく中国行きのビザを取得できたので、7月4日から19日までの日程で、北京→成都→上海(→香港)と中国出張をしてきました。...

Atsushi Hagino
2023年7月19日読了時間: 3分
タイの入国事情及び最新法令
筆者は、6月20日から1か月弱の予定でバンコクに滞在することになりました。 そこで問題になるのは、タイの入国手続。昨年、一昨年は、事前に所定の保険を購入し、14日の隔離のためのホテルを予約し、所定のタイのウェブサイト上での事前手続を行い、PCR検査を受け…などと、手間とお金...

Atsushi Hagino
2022年6月3日読了時間: 4分


タイ入国顛末記~その4:降機してホテル入室まで
バンコク・スワンナプーム国際空港に到着したNH847便は、ゲートに向かいタキシングを続けます。別の誘導路には、このような感じでタイ航空の飛行機が列をなしていました。でもこれ、離陸の順番待ちではなく、運行ができないまま駐機されているのです。...

Atsushi Hagino
2020年10月15日読了時間: 6分


タイ入国顛末記~その3:PCR検査からバンコク着陸まで
前回は、私にとっての最難関(自らの不手際で余計な手間がかかったのも事実ですが…)であったASQのためのホテル予約からCOE申請手続までをお話ししました。これでタイ渡航まではあと一息というところまでやってきました。 今回は、COE申請手続の後、飛行機を降りるまでのお話をしたい...

Atsushi Hagino
2020年10月14日読了時間: 6分


タイ入国顛末記~その2:ホテル予約からCOE取得まで
前回の記事では、飛行機の予約からビザの取得まで、私が体験したことを中心にご紹介していきました。もっと軽いノリで書きたかったのですが、いざ実名でアップするブログとなると、どうしても構えてしまいます。日〇連あたりから、「品位云々」という言葉も聞こえてきそうでもあり…。...

Atsushi Hagino
2020年10月13日読了時間: 7分


タイ入国顛末記~その1:はじめに、そしてビザの取得まで
1 はじめに 2020年10月9日現地時間15時過ぎ、6か月半ぶりにバンコクに降り立ち、バンコク市内の某ホテルでの隔離生活に入りました。 2020年の3月下旬に帰国直後にタイ政府が新型コロナウイルスの世界的流行を理由にタイへの入国を厳しく制限してしまったため、私もタイに戻る...

Atsushi Hagino
2020年10月12日読了時間: 7分
bottom of page